本協会の概要

1. 名称 プラスチック押出造粒協会(PPA)
Plastic Pelletizing Association
(英文略称 PPA)
2. 設立 令和4年10月11日
3. 会員 亜星商事株式会社
石塚化学産業株式会社
株式会社志田産業
進栄化成株式会社
大洋マテリアル株式会社
髙六商事株式会社
燕化学工業株式会社
東京山陽プラス株式会社
TOTAL TRADING株式会社
日弘ビックス株式会社
株式会社八甲商会
株式会社ヘキサケミカル
ベストプラ株式会社
株式会社丸昌
株式会社ユーアイ社
以上15社
4. 主な役員 会長   中村 貴  日弘ビックス株式会社代表取締役社長
副会長  石塚 勝一 石塚化学産業株式会社代表取締役社長
専務理事 船木 邦康
監事   村田 敏  髙六商事株式会社代表取締役社長
顧問   辰巳 昌典 株式会社プラスチック工学研究所 技術開発部部長補佐
5. 事務所 〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町二丁目3番8号
日弘ビックス株式会社内
電話   090-9240-0985
Eメール info@oshidashizoryu.org

 

会長メッセージ:

プラスチック押出造粒業の発展を図るため、教育訓練、人材育成及び確保並びに技術開発を目的として、プラスチック押出造粒協会(PPA)を設立いたしました。コンパウンド、着色をはじめリサイクルを含む押出造粒業の全国的な結集を目指します。本協会の設立に当たり、関係各位の皆様方には格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

ご存じのとおり押出造粒業は、プラスチック材料の物性や品質の向上、更には難燃性等の新たな機能を付加することができ、それを使用した製品品質に大きな影響を与える重要な業種です。押出造粒工程が悪ければ物性がばらついたり、外観に問題がでたりで良い製品になりません。日本の優れた製造技術や品質管理を更に開発発展させるとともに、それを担う人材の育成、確保に全力を挙げて取組む所存です。

全日本プラスチックリサイクル工業会が「押出造粒業」での外国人技能実習制度の認定取得を目的に、厚生労働省との協議や試験内容の検討等に取組んでおります。本協会は人材の育成、確保の観点からこの取組みに協力するため同工業会に団体加入いたしました。これから技能実習制度の業種認定を頂くまでには長い道のりがありますが、関係各位から協力を頂き、実現に向け努力して参ります。

リサイクルを含む押出造粒業の発展は、プラスチック成形産業の発展と密接に関連しており、業界の地位向上、人材の育成確保、製造技術の進歩のために貢献して参りたく、関係各位におかれましては、これからもご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

令和4年10月吉日
会長 中村 貴

 

本協会の事業について

本協会の主な事業は次の通りです。

一 プラスチック押出造粒(リサイクルを含む。以下同じ。)の技術の普及及び教育訓練並びに広報に関する事業
二 プラスチック押出造粒に関わる人材の確保及び育成に関する事業
三 プラスチック押出造粒の調査研究、技術開発に関する事業
四 プラスチック押出造粒の事業を行う事業者相互の情報交換
五 全日本プラスチックリサイクル工業会が実施するプラスチック押出造粒に関わる技能実習制度の運用に支援協力すると共に、その運用改善及び環境の整備並びに国内外の理解の醸成と進展に資する事業
六 前各号に附帯関連する事業

 

入会案内

詳しくはこちらをご覧ください。

 

関連団体リンク

本機構に関連する団体のサイトを掲載します。
なお、リンク先ページの情報内容については各運営先にお問い合せください。

全日本プラスチックリサイクル工業会

全日本プラスチックリサイクル工業会 人材育成委員会(HRC)

関東プラスチックリサイクル協同組合

東日本プラスチック再生協同組合

日本プラスチック工業連盟

一般社団法人日本プラスチック食品容器工業会

全日本プラスチック製品工業連合会

日本ポリオレフィンフィルム工業組合

株式会社プラスチック工学研究所